社会を明るくする運動・講演会
社会を明るくする運動・講演会 令和3年9月28日(火) 於:更生保護法人・更新会 更生保護法人・更新会 概要 新宿区早稲田にある更生保護施設で、犯罪や非行により矯正施設に収容された 後、再び社会生活を開始する際に頼るべき家族がいない等、自立への努力はあり ながらも生活に困難をかかえる人たちに住まいや食事を提供しています。 また、日常生活全般にわたる相談に応じ、就労への支援を通して更生を助ける 活動を行っています。 そうした活動で「明るい社会の実現を図り、公共の福祉の増進に寄与すること」を 目指しています。 施設見学・講演会 報告 新宿区更生保護女性会はコロナ禍の下、日程の延期はありながらも約30名参加 の施設見学ができました。 新宿更女会員・保護司・BBS会員は山田常務理事より、更新会の概要および沿革 の丁寧な説明を伺い、二つの班に分かれて施設内見学をいたしました。 施設では詳細な説明をいただき、寮生の新たな社会的自立を目的とした会の工夫 、様々なご努力の現場を体験できました。 行き届いた清掃の施設内、お風呂、コインランドリー設備の充実等、職員皆様の人 肌の心配りに多くを学びました。 ![]() ![]() 玄関から二階に上がる階段の踊り場には、ひまわりのステンドグラス。 ![]() ![]() 事務室は非常に快適で、更生保護の概念を学びました。 ![]() 開放感のある食堂壁面にも心和む絵が。 寮生がゆったりと新聞を読む落ち着いた空間です。 ![]() 寮生との楽しい会話も、貴重な場です。 ![]() お風呂場、コインランドリーは最新の快適な設備です。 ![]() ![]() 更新会様へは、年間を通してお料理奉仕に伺っております。 季節の素材で喜んでいただけるメニュー、缶の非常食である鶏ご飯を温めておにぎ りをつくり、アルファー米で綺麗なちらし寿司を工夫する奉仕等、多様なお食事を提供 しています。 なかなか味わえない「お母さんの味」として、手作りの一皿に私共会員の気持ちが 寮生に伝われば、何よりの嬉しさです。 また男性用衣類等、本日ご参加の皆様より多くのご寄付をいただき、沢山の温かい お心は寮生たちに確実に届いています。 山田常務理事の更生保護に関する講演も大変分かりやすく、見学後の楽しいクイズ に会場は大盛り上がりでした。 館内に掲示される平山郁夫氏の淡い色合いの風景に心癒され、更生保護がデザイ ンされたステンドグラス等、深い歴史が潜む施設に出会えた見学会でもありました。 更新会の皆様に厚くお礼を申し上げます、そして、寮生たちの幸せな更生をご祈念し ております。 |